EVENT

お酒の学校 第2限目~利き酒~

お酒の学校 第1限目から1週間が経ちました。
本日10月29日 2限目は利き酒です。
利き酒をするのは4タイプです。
こちらは、特定名称酒(吟醸、純米、本醸造、普通)です。
photo01.jpg
こちらは、甘口、中間、辛口です。
photo02.jpg
こちらは、度数当てです。
photo03.jpg
こちらは、焼酎原料当て(麦・米・芋・粕取り)です。
photo04.jpg
これは、香りのサンプルです。
いろんな匂いがあります。ボンドのような臭いもあればバナナのような匂いもあります。
photo05.jpg
定刻(18時30分)になりました。
本日の2限目担当の瀬頭先生と横山先生です。
まず、最初に利き酒の仕方を習い、それから生徒の皆さんに実践して頂きます。
photo06.jpg
それでは利き酒スタートです。
それぞれ担当の先生たちからお酒の説明をして頂きました。1チーム(4人から5人)で利き酒をして頂き、全員が正解してから次のブースに行くようになります。がんばって~
瀬頭先生は、特定名称酒を担当です。
いろんな特徴のお酒の説明をしていました。
photo07.jpg
伊藤先生は、度数当てを担当です。
photo08.jpg
長野先生は、甘口・中間・辛口を担当です。
photo09.jpg
横山先生は、焼酎原料当てを担当です。
photo10.jpg
山崎先生は、香りサンプルを担当です。
いろんな匂いがあって結構、勉強になりますよ
photo11.jpg
生徒の皆さん、悩みながら頑張っていました。
photo12.jpg
photo13.jpg
生徒の皆さん、お疲れ様でした。
次回は、11月15日(土) 3限目 蔵見学です。

イベント一覧へ