EVENT

お酒の学校 第3限目 ~蔵見学~

お酒の学校 3限目です。 蔵見学です。
生徒の皆さんとは長崎駅カモメ広場にて11時50分集合です。
では、蔵見学場所 今里酒造へGO⇒
3限目担当の山崎先生です。
バスの中でのクイズ問題を作って来られました。
1限目・2限目で勉強したことが問題となっています。さて、皆さん出来たでしょうか?
photo_01.jpg
結果は、帰りのバスの中で発表します。
photo_02.jpg
13時15分。今里酒造へ到着!
3限目担当の今里先生です。
本日の蔵の中を説明して頂きます。
photo_03.jpg
先に蔵の中を見学するグループと利き酒をするグループに分けます。
利き酒といっても2限目の時とは違い特定名称酒だけですので、分かると思います。
2限目で利き酒を勉強しましたので・・・・・
頑張ってください。^^
photo_04.jpg
山崎先生、利き酒の説明をしています。
生徒の皆さん、バスの中でも飲んでいますのでちょっとほろ酔いのようです。
photo_05.jpg
では、蔵の中へ行きましょう
photo_06.jpg
タンクがたくさん並んでいます。
掃除をしている蔵の人たちがいました。午前中は仕込みをして、午後は掃除だそうです。
丁寧に掃除をされていました。ピカピカでした。
すみずみまできれいされていました。
photo_07.jpg
photo_08.jpg
ぼこぼこと泡がでていました。
これは普通酒だそうです。
生きてますねぇ~
とってもいい匂いがしていましたよ
12月には純米酒も出来るそうです。楽しみ!
photo_09.jpg
生徒の皆さん、写真に収めていました。
そして質問もたくさんしていました。
とても勉強熱心な皆さんです。
photo_10.jpg              
長野先生も説明していました。
次は 利き酒を・・・・・
photo_11.jpg
今日は、特定名称酒(吟醸、純米、本醸造、普通酒)です。
photo_12.jpg
photo_13.jpg
photo_14.jpg
いろいろメモしながら利き酒をしていました。
がんばれ~
結果は4限目の時に発表しま~す。
さあ お買いものタイムになりました。
photo_15.jpg
いろんなタイプの試飲も出来て、皆さん嬉しそうでした。本当にお酒が強い生徒さんばかりです。よく、飲んでいましたよ。すばらしい~
最後は、お世話になりました今里酒造さんへお礼の挨拶をしてバスになりました。
photo_16.jpg
次回は 4限目です。1週間後です。そうです卒業式です。

イベント一覧へ