お酒の学校 4限目 卒業式
2014.11.28
11月21日(金)お酒の学校4限目です。卒業式となりました。今年の生徒さん達は今までの生徒さんの中で最強のような気がします。とても強いです。
会場は、ホテルニュー長崎です。毎年、ホテルニュー長崎 様にはお世話になります。18時30分から開始です。先生達との打ち合わせはバッチリです。
長醇会会長の瀬頭先生より挨拶をして頂きます。
4限目担当の長野先生です。
お燗の温度によりおいしさが違い、本日は燗をしたお酒とのと常温のお酒と冷やしたお酒の味の違いの勉強をしました。
4銘柄のお酒があります。香りと味わいで分けた日本酒の4タイプ分類の勉強です。
きんフグのカルパッチョ・ハンバーグ・かまぼこ・ぶり大根の料理です。この4種類の料理と4銘柄のお酒でどの料理がどの酒に合うかの勉強もしました。フグのカルパッチョは大吟醸に合ってましたね。とても美味しかったです。^^/
次に長池先生より料理と酒に相性の勉強です。実際に食べて飲んで実践をしてみましょう!
サーモンのピカタです。
刺身です。
皆さん、授業熱心に聞いていましたよ。
山下先生より乾杯の挨拶です。
今里校長先生の挨拶です。皆さんが無事に?卒業された事の祝辞を頂きました。
そして、3限目の時に利き酒とバスの中でのクイズの成績発表です。
今年の生徒さん利き酒の全問正解が8名いました。クイズでは100点満点の90点が1人いました。すばらしい
今里校長先生より利き酒満点者の方に今里酒造の大吟醸をプレゼントがありました。
彼女はクイズ90点、利き酒満点でした。
大吟醸を頂いて、すごく喜んでいました。
そのほかに桃リキュールや純米大吟醸、純米酒など各先生達の蔵からお酒を持ってきて頂きました。
皆さん とっても楽しそうです。お酒が入ってとってもいい気分です。
そして 今里校長先生より 「 卒業証書 」と 「名前入りのお酒 」と 「お酒の学校卒業生認定証 」を渡して頂きました。
皆さん、とっても喜んで頂きました。
無事にお酒の学校も終了しました。生徒の皆さん、お疲れ様でした。講師の先生方、お疲れ様でした。
皆さん、2次会へ行っていましたぁ